サラリーマン、カフェ経営する

群馬在住、都内勤務のしがないリーマンがカフェをやるまで。

幸せスパイラル

昨夜かなり飲んで、その足で新幹線に乗り、嫁に迎えに来てもらうLINEを送り、さて雑誌でも読んで、そのうちに高崎かな…

…なんて思っていたら、ふと窓の外を眺めたら「安中榛名」の文字が。

 

やべえ、寝過ごした…

 

前回寝過ごしたときは越後湯沢まで行ってしまった。

戻る新幹線もなく、途方に暮れていたところ、JRではそんな人を救済してくれる「翌朝の始発に乗れば、乗り過ごした往復分の電車賃は無料」という神的な措置があることがわかった。

 

今回もそんなことになるのか…

と思っていたが、「安中榛名にはホテルも無いですし、タクシーかあるいは先の軽井沢まで行っちゃった方がいいですよ」

と、JRのお兄さんのアドバイス

 

うーむ、どちらが良いのか…

あるいは、高崎まで来てくれているであろう、嫁に安中榛名まで迎えに来てもらうか。

うん、そうしよう!

 

…と思っていたら、突然、

「あのー、高崎までだったら送りましょうか?」

という声が。

え、俺に言ってるのかな?

 

「高崎近いですし、送りますよ」

 

なんて親切な!!!!!

 

そんなはずは無いと思いながらも、酔っ払っていることもあり、混乱していたが、とりあえずお言葉に甘えることにした。

 

車に乗せてくださったのは、不動産会社に勤務している、安部田さん。

普段は群馬県で働いてるが、この日は都内に出張していたらしい。

 

しかし、黙っていれば10分くらいでお家に帰れたはずなのに、高崎まで行って帰って…をしたら1時間くらいかかってしまう。

僕がJRのお兄さんと話しているのを聞いてしまって、声をかけずにはいられなかったのだろうか。

申し訳ない気持ちと感謝の気持ちが入り交じりつつ、ろれつが回ってないであろう僕の会話の相手までしてくださり、高崎駅と言わず、なんと自宅まで送っていただいてしまった。

 

なんて、神な人なんだろうか。

 

安部田さんに何かしらお返しをしたいというのはもちろんだが、何かしら困っている人がいたら、知らんぷりせず、できる範囲で助けてあげよう、と思った出来事だった。

これを、「幸せスパイラル」というらしい。

グンマー人、最高です!

 

参考

幸せスパイラルとは、リトルバスターズ神北小毬が提唱する理論である。

誰かが誰かに親切をして幸せにする。そうしたらその人がまた別の人を助け幸せにする。そしてまた別の人へ優しい気持ちが巡っていく。その輪が廻ることによってみんなが幸せになれるという理屈。情けは人のためならずと同じ意味。

https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%AB#h2-1

 

 

接客業

とあるご縁があり、大学時代以来の接客業経験をした。

 

ホテルでの配膳がメイン業務であるのだが、このサービスにはたくさんの学びがあった。

 

お客様は、我々を「プロ」と見なしている。ゆえに、どこに何があるかとか、ホテルの施設や食事の内容を知っておかなければならない。新人だろうがベテランだろうが、 だれであろうと関係ない。その接客レベルを「最低限の接客レベル」として、さらにお客様が我々に声をかける前に気づいて対処するレベルを、「普通の接客レベル」、お客様に、今食べているものや体験していることを、さらにその範疇を超えて深く掘り下げ、好奇心レベルを最高潮まで引き出した上で提供することを「最高のプレゼンターレベル」とすると、「最高のプレゼンターレベル」の接客ができた上で、ようやくサービス面でのリピーターがつくことになるのではないかと感じた。

 

我々のような広告会社の営業も、対法人とは言え、人とのコミュニケーションを行なっている点においては、この接客レベルの考え方は共通するところがあり、いかにして「最高のプレゼンターレベル」に到達できるかが、トップ営業マンになれるか否かのベースである。

 

ただ、そう簡単ではない。

 

「最高のプレゼンター」になるためには、ホテルに関するあらゆる知識は当然のこと、それ以外の幅広い知識や経験、自分の強みとなるような特技、人に安心してもらえるようなホスピタリティ、すぐ気がつく気配り、同僚が困っていたらすぐに対応できるような現場把握力、お客様からの急な質問や個人的なことを聞かれたとしてもうまい答えができるようなアドリブ力などなど、自己成長をいくら頑張ってもキリがない。

 

たった1日の体験であったが、大学時代には考えなかった接客業の大変さ、素晴らしさを身を持って知った出来事だった。

 

しごとのこと。

しがない広告マンとして、約15年。

色んなクライアントとお仕事させていただいたが、「こんな担当者と仕事しちゃダメ」を挙げてみたい。

f:id:tk-sasaki:20190222080723j:image

「リスペクトがない」

いくらお金を払う立場とは言え、人と人同士。お客様は神様ではないし、ましてや我々は奴隷じゃない。リスペクトがない仕事は結果としてオリエンが甘くなり、何度も企画を提案する必要や修正を求められ、言った言わないで揉める。そして長く続かない。単発の仕事になりがちなので、かけた工数に見合わない仕事になる。「あー、この人、俺のこと下に見てるなー」と思ったら、早めに見切りをつけた方が良し!

 

「仕事に対しての想い、熱意がない」

これは、「私も大変なんですよー」という、担当者からのセリフでも判断できる。担当する商品・サービスのことを愛していて、それをもっと世の中の人に知ってほしい、という気持ちの場合、そんなセリフは、キャンペーン終了後の飲み会でなら言ってもらって構わないが、プロジェクトの途中で言われても、気持ちが萎えるだけ。こんな気持ちで担当していると、それまで着々と進めていても、上からの鶴の一声でなかったことにされたりする。最悪なのは、「すいません、上司の要望でもう一度企画を一からお願いします、費用は追加で出ませんが笑」。もはや怒りを通り越して泣けてくる。

 

「頭が悪い」

この場合、コミュニケーション上で支障が出る。何回も同じことを言わなければならないし、変な認識をされていて、後々問題になったりすることもある。

ただ、頭が悪くても、他人へのリスペクトがあったり、仕事への熱意があるなら、まだ全然救いようがあるが、前述の2つとの組み合わせ次第では最悪である。「俺の言う通りになってない!」と、激昂されることもある。

ちなみに、リスペクトがなく、仕事への熱意がなく、頭がいいケースは、ひたすら丸投げされ、それをスケジュール通りに遂行しないと、冷静に処罰され、それはそれで恐ろしい。

 

以上が、「こんな担当者と仕事しちゃダメ!」だが、他にも「しちゃダメ!」はたくさんある。

たとえば、

担当者と連絡がなかなか取れない

感情の浮き沈みが激しい

いつもお金がないと言う

人の悪口が多い

などなど…

 

また思いつくところがあったら、更新していきたいと思う。

下仁田はやはりアツかった

先日初めて行った下仁田

f:id:tk-sasaki:20190215175359j:image

 

コロムビアの豚すき焼きを前回伺った際に食したが、それ以外にもノスタルジー満載のお店がたくさんあった。

 

f:id:tk-sasaki:20190215175713j:image
f:id:tk-sasaki:20190215181032j:image

 

そんなお店のひとつ、ラーメン屋「一番」さん。

 

孤独のグルメ」にも取り上げられたお店。老夫婦と若いお兄さんで営んでる感じが、良い意味で田舎のラーメン屋ぽくて良かった。

タンメンと餃子を食べていたのだが、それも美味そうだった。

 

そんな「一番」さん。

若いお兄さんは血縁関係がなく、地域おこし協力隊からの流れで、「一番」さんの後継者になるらしい。

https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/111142

 

私も、地域活性化に関わりたいと、

自治体のプロポーザルに参加し、動画や冊子のデザインやら、県単位のブランディングやら、地産地消の推進やらやっているが、こういったミクロな部分の取り組みが、実はその地域を支えていて、そんな取り組みが地域活性化につながるんだよなあ。

実は自分がやっていることは、

東京から、地方の税金を取るだけで、むしろ地域不活性化になってるんじゃないかと思ったりもする。

 

改めて、地域活性化とはなにか、自分の中で定義して、それを以って取り組んでいきたい。

 

高崎という街

高崎に引っ越して10ヶ月。この街の特徴を客観的に分析してみた。

気候
夏暑く冬寒い。しかし、雪はあまり降らない。
東京で降雪した時「高崎ヤバくない?帰れる?」など心配されるが、むしろ東京の方が積もるんじゃないかと思う。

交通インフラ
鉄道なら上越新幹線、長野北陸新幹線なら東京まで1時間で行ける。在来線でも高崎線湘南新宿ライン、高速バスも整備。羽田、成田まで直通もある。関越自動車道で東京まで1.5時間で移動可能。
一方、群馬県内の移動手段はバスや鉄道は本数が少なく、車がないと厳しい。


「パスタの街」として売り出そうとしているからか、パスタ店が多い。
キングオブパスタ2010、2012優勝のシャンゴはカツがパスタの上に乗っかっていてボリュームあって美味しい。しかも安い(790円程度)。
あとはボンジョルノ。こちらもキングオブパスタ2009、2017に優勝している。こちらはパスタを自家製手打ち麺か通常の細麺パスタか選べる。
どちらも多店舗展開している。

キングオブパスタ https://www.kingofpasta.jp/
シャンゴ https://shango.co.jp/
ボンジョルノ http://www5.plala.or.jp/buongiorno/hvcb.htm

あとは、ソースカツ丼。高崎のソールフードとして存在し、高崎駅西口にも店舗が複数存在するが、個人的に好きなのは、栄寿亭。
いつ行っても行列ができているが、回転率が早いので、すぐに着席して食べることができる。
カツ丼Aは、揚げた後にタレにつけられた小さめのカツ3枚が乗って、430円。カツ丼Bはそれの卵とじバージョンで、480円。どちらもワンコインでお腹いっぱいになる。それ以外のメニューはまだチャレンジしていないが、いずれチャレンジしてみたい。
あとは、せんば。こちらは味噌汁、ゆでたまご付きで500円。カツを追加したい場合、1枚50円で追加可能。せんばももちろん美味い。

栄寿亭 https://s.tabelog.com/gunma/A1001/A100102/10000117/top_amp/
せんば https://s.tabelog.com/gunma/A1001/A100102/10009344/top_amp/

あとは昭和ノスタルジー感じるお店は満載。
広告業界アカデミー賞、ACCにて、
マーケティング・エフェクティブネス部門のグランプリに輝いた、「高崎絶メシリスト」。「絶品」と、「絶やすな」を掛け合わせたコンセプトで、後継者がいなくて、このままでは昔懐かしい高崎のメシがなくなってしまうのをコミュニケーションの視点から解決する方法として注目を浴びた。

絶メシリスト https://zetsumeshi-takasaki.jp/

その他にも高崎でまだまだ勉強すべき点(だるまとか、ダイナマイトとか、いろいろ)はたくさんあるが、ひとまず住・食環境はそんな感じで悪くないので、みんな高崎に住めばいいのにって思う今日この頃です。
(それが、カフェ開業にもつながるのだが…)

f:id:tk-sasaki:20190213084707j:image

写真は栄寿亭のカツ丼B

【群馬メシ】下仁田/コロンビア

下仁田駅から徒歩5分。

僕らは電車ではなく、車で高崎から来たので、下仁田の無料観光駐車場から3分。

寂れた、いや、ノスタルジー満載の路地にすき焼き屋「コロムビア」を発見!

 

孤独のグルメ」を見て以来、ずっと楽しみにしていたが、すんなり実現。

f:id:tk-sasaki:20190211223442j:image

事前に予約していたこともあってか、着席したとたんに食材が提供された。

f:id:tk-sasaki:20190211223454j:image

最初はまず、下仁田名産のネギから。

f:id:tk-sasaki:20190211223612j:image

まんべんなく焼いた後、割り下を入れると、「ジュワー」という食欲そそるサウンドとともに、香ばしい匂いも。そこへ豚肉を投入。

 

盛り付けの際、ネギやしらたきの上に肉が乗っていた。よくあるのが、野菜に肉のドリップがついて赤くなってること。

しかし、ここではいっさいそれがなかった。つまり、よほど新鮮な肉であることの証。

f:id:tk-sasaki:20190211224150j:image

早く食べたいのをこらえて、しらたき、えのき、とうふ、そして最後に春菊を投入する。

f:id:tk-sasaki:20190211224524j:image

よし、機は熟した。

卵をといて食すとしよう。

f:id:tk-sasaki:20190211224619j:image
f:id:tk-sasaki:20190211224615j:image

やはり思った通り。肉はまったく臭みがなく、そして柔らかい。

なんと言っても、ネギ。ねっとり甘く、これが下仁田ねぎなのか…

多少こがしてしまったので、ニガ味が笑

それがまた良し。

 

一気に食してしまった。

 

腹が減っていたので後回しにしてしまったが、外観と同様に内観もノスタルジー満載。

f:id:tk-sasaki:20190211225127j:image

いつの時代のエアコンなのか…
f:id:tk-sasaki:20190211225053j:image

西行さんが訪問された?
f:id:tk-sasaki:20190211225123j:image

床の間になんとも味がある生け花。
f:id:tk-sasaki:20190211225107j:image

そしてなぜか屏風。
f:id:tk-sasaki:20190211225058j:image

座敷で食べるスタイル。野球部時代の合宿を思い出す。
f:id:tk-sasaki:20190211225117j:image

松重さんの写真&サイン。
f:id:tk-sasaki:20190211225102j:image

旅館を彷彿させる廊下。
f:id:tk-sasaki:20190211225112j:image

セルフサービスの水、そしてメニューはこれだけ。

 

たいへんご満足でコロムビアを後にするのだった。

f:id:tk-sasaki:20190211223442j:image

 

下仁田駅コロムビア

https://s.tabelog.com/gunma/A1005/A100501/10005687/top_amp/

 

下仁田町観光協会公式サイト

http://shimonitatown.com/shimonitagourmet.html

 

 

 

 

 

【セルフリノベ日記】天井抜き

さぁ、いよいよリノベーション開始。

友人2人を高崎に呼んで、お手伝いいただく。

天井を抜くということで、家を建ててからのうん10年以上のホコリが大量にあるだろうから、その対策として、防護服とマスク、キャップを購入。

f:id:tk-sasaki:20190502222456j:image

 

早速友人が装着。

f:id:tk-sasaki:20190502222549j:image

ばっちり決まっている。

 

さて、では開始。

f:id:tk-sasaki:20190502222726j:image
f:id:tk-sasaki:20190502222746j:image
f:id:tk-sasaki:20190502222722j:image
f:id:tk-sasaki:20190502222735j:image
f:id:tk-sasaki:20190502222731j:image

バールを天井に向けて振りかざし、天井を剥がしていく。

やはり、大量のホコリ…。

ガラ袋はどんどん埋まっていく。

f:id:tk-sasaki:20190502222941j:image

ふた部屋(6畳+8畳)で、6袋分!

その成果はこちら!

f:id:tk-sasaki:20190502223207j:image
f:id:tk-sasaki:20190502223202j:image

神さまみたいなものも出てきました。

f:id:tk-sasaki:20190502223300j:image

 

いやー、なかなか大変でしたが、みんなでやると楽しいもんでした!一人でやったらキツイだろうな〜。

持つべきものは、友人ですね!!